少年リーグAチームの試合、相手は桃三ユニオンズさんです。
1回表桃二の攻撃、先頭石田君がいきなりセンター前ヒットで出塁すると、続く井上君、岩下君、泉君がフォアボール等で出塁し、ワイルドピッチや内野ゴロの間に4点を奪います。また1アウトから6番廣谷君がヒットで出塁、さらに2アウトから8番山崎君、9番小泉君がフォアボールで出塁するとワイルドピッチ等で3点を追加し、この回計7点を先制します。
1回ウラの桃二の守備は、4年生の山崎君が先発ピッチャーでマウンドに上がりました。山崎君は1、2番にフォアボール、3番打者に2塁打を浴び、そこからから三者連続フォアボール、1アウトを挟んで二者連続フォアボールと制球に苦しむ展開となり、打者一巡したところでピッチャー交代となりました。
制球に苦しみましたが、交代を告げられるまで良く投げました。次の試合での活躍を期待したいと思います。
代わったピッチャー廣谷君は追加点を許さず後続を抑えますが、この回相手チームは8得点と逆転を許します。
反撃したい2回表の桃二の攻撃、先頭の3番岩下君がライトへのヒットで出塁します。盗塁も決めチャンスを作りますが、4番泉君、5番髙橋君が連続三振に倒れます。2アウトから迎えた6番廣谷君の場面で、捕手がボールを弾いたのを見て岩下君が本塁に突入しましたが、カバーに入ったピッチャーにあえなくタッチアウトとなり追加得点とはなりません。
2回ウラの相手チームの攻撃、制球力の良い廣谷君ですが、1アウトから二者連続フォアボールでランナーを出すと7番打者のピッチャーゴロの間に走者2人が還り2点が入ります。さらに2アウトからフォアボールとデッドボールで出塁したランナーも還り、この回追加得点となる4失点を許します。
試合時間の関係で最終回となった3回表の桃二の攻撃、先頭の廣谷君がレフトへのヒット、8番石井君、1アウトから9番小泉君がフォアボールを選び、ワイルドピッチや内野ゴロの間に3点を還します。さらに2アウトから相手のエラーで同点のランナーが出塁しますが、最後の打者はサードフライで同点とはならず、惜しくもゲームセットとなりました。
各回の守備時間が長くなると集中力の維持が難しく、守備面での当たり前のカバーを怠る。同じ失敗を繰り返す。など反省すべきプレーが目立った試合となりました。この状況を今後試合で繰り返さぬよう選手たちには頑張って欲しいです。
桃三ユニオンズさん、ありがとうございました。