泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
1234567TOTAL
桃三ユニオンズ10100103
桃二少年野球部000320×5

 

師走の冬空、陽射しも暖かい12月最後の日曜日、本来ならば荻窪地区大会を行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、急遽中止になってしまいました。
皆楽しみにしていただけに、本当に残念でしたが、最後はやっぱり試合がしたい!

という事で、午前中の西田さんとの試合に引き続き、午後に本当に最後となった桃三ユニオンズさんとの練習試合を行いました。

ここ数年、6年生のお別れ試合は勝つか、最低でも引き分けで終わっています。
やっぱり最後は何としても勝って終わりたい‼️
変なプレッシャーの中でのラストマッチとなりました。
先発は来年のエース候補日礼君。初回に上がったコースが悪かった内野フライエラーと、午前中に熱投した為、2試合目はサードに回っていた今年のエース創太君のまさかの⁉️一塁悪送球で傷口を広げ、ワイルドピッチで失点。3回も平凡な外野をこれまた名手(迷手?)滉紀君が強い陽射しで打球を見失い、失点を許してしまいます。
一方の攻撃陣は相手エースの長身から繰り出されるストレートに差し込まれるシーンが多く、3回終わって1人のランナーも出す事が出来ません。
流れは完全に相手にペースです。
しかし投手が変わった4回にこれまた来年の主力寛人君の左中間ツーベース等で逆転します。
日礼君の後を受け継いだ寛人君が無失点に凌ぎ、5回からはキャプテン雄太君がマウンドへ!
いつもはピンチや劣勢な場面での登板が多かったのですが、今日は中継ぎで安定感抜群の投球。1点は失いましたが、その後ツーランスクイズもあり追加点を奪い、迎えた最終回はエース創太君がマウンドに上がりました。
思えば今年のチームは当初エース不在の船出でしたが、創太君の努力が身を結び、立派なエースに成長。多くの接戦を経験できたのも、創太君の成長あっての事。とはいえ、最近はコントロールが乱れる事も多く、少しドキドキしながら見てましたが、ピシャりと締めて無事に勝って終わる事が出来ました。
最後に素晴らしい思い出を作って下さった桃三ユニオンズ関係者の皆様方。本当にありがとうございました。
キャプテン雄太君は主砲として、守備の要としてチームを纏めてくれました。幾度となく盗塁を刺してピンチを救ってくれましたね。今日も塚山のフェン直はナイスバッティングでした。
エース創太君も3番バッターとしてチームを引っ張ってくれました。持ち前の右中間方向に飛んでいく鋭いライナーで多くの打点を上げました。
マウンドに立てば球威の増したストレートで相手を圧倒!フォアボールに時折見せる立ち振る舞いはご愛嬌。今日も1番楽しんでプレーしてましたね。
副キャプテン新君はチームの元気印。率先して周りに声を掛けてチームを牽引しました。また、先頭バッターや時にはクリンナップとしてチームに勢いをつけてくれましたね(でも良く牽制アウトになったような・・・)。
きちんと自分の役割を果たしていましたね。新みたいな選手がチームには絶対必要なんだよ。
ファーストの大希君も好手で幾度となくチームを救いました。なかなか送球の安定しない内野陣のショートバウンド送球を素晴らしいグラブ捌きでアウトにしてくれました。
何度目を瞑った事か!
また、小柄ながらパワーのあるバッティングも魅力でした。
この4人に身体能力の高い5年生を交え、攻撃的な野球で杉並制覇をするはずだったのに・・・
殆どが僅差のゲームに泣かされてしました。
でもみんな本当に逞ましくなり、いいプレーを沢山見せてくれました。君達と一緒に野球が出来た事は本当に幸せです。
今年は多くの大会が中止となってしまいましたが、それを忘れさせてくれる程のとても濃い時間が過ごせたと思います。
目標であった優勝を手にする事は出来ませんでしたが、沢山の愛情を持って応援してくれた保護者の皆様や、関係者の皆様方、そして我々スタッフに多くの感動を与えてくれました。
一生懸命頑張り、成長した選手達を心から褒めてあげたいと思います。
そして彼らの縁がずっと続く事を願うばかりです。
またみんなで野球がやりたいね。
その時はまた罰ゲームでバービーだ!

高学年監督 遠藤

ページ最上部へ戻る